top of page

高齢者のリハビリについて思う事


理学療法士になって約15年、はじめて務めた病院は慢性期の病院 そこでは、寝たきりの方や、リハビリの効果があまり見込めない維持期の方をたくさんみさせてもらいました

今はSERENで開業していますが、訪問リハビリにも少しだけ携わり、高齢者の方にはずっと関わり続けています

そんなこんなで、約15年高齢者に関わり続けて、機能改善が見込めずにどうしたらいいのか分からなかった、維持期の方への関わりについて、昔は考えもしなかったようなことも少し分かるようになってきました

それは、大きく3つ

①心の問題を抱えている

②治るところが治っていない

③最後は技術を伴った心の寄り添い

ってことです。心理的には、自分の体やこれからの生活に対しての不安を抱えていたり、一人暮らしや近所付き合いの減少で孤独感を感じていたり 

年々出来ないことが増えるために、自分に対して劣等感を持っていたり・・・

高齢になればなるほど、身体的な機能改善は生理学的に難しくなる

理学療法士としては、悔しいけど、それはある程度仕方がない

だけど!!

こういう心理的な問題は「高齢だから」っていうことではないので、その「気持ち」に寄り添えるようなセラピストでありたいし

自分も年をとったらそういう「心」に寄り添ってくれるセラピストにみてもらいたいって思います

やれ筋力だ、やれ可動域だ、やれ歩行練習だ・・・

さらにはややもすると、

「あなたはもう年だから治りません」

なんてことを真顔で言うセラピストには、体も残された人生も預けたくないし

「そこじゃないんだよね・・俺が欲しいのは」って私はなりそうです汗

とはいっても、治せるところはしっかり治してもらいたい!とも思います

高齢になればなるほど、その能力を使える時間をどれだけ伸ばせるかってところが大切で、だから筋力の維持はとっても大事

だけど、経験上高齢者に負荷をかけたトレーニングでいい結果は出ない

じゃあどうする?って考えた結果、筋のリリースで筋力を維持・改善するってことを今はやってます

そのヒントになる無料動画をLINE登録でみれるように追加したので必要な方はみてくださいね 

LINE無料動画

https://line.me/R/ti/p/%40ojm2073t

そして、最後の最後は機能改善とか筋力とかそういう次元の問題じゃなくなるので、ただただ自分の人生に理解を示し優しく寄り添って欲しい

だけど、それはただ単に優しいってだけじゃなくて、「治せるところは治せる」ってセラピストに、最後の最後まで診てもらって

それでもどうしようもなくなって、ここまで一生懸命してもらったのに俺もいよいよ「歳だな・・・」って自分で納得して・・・

って感じのリハビリを受けたいなって思います

少なくとも、延々と滑車で腕上げたり、重り付けて足上げさせられたり、後ろからてれーっとついて散歩(歩行訓練?)したり、変な集団体操したりってことではないです

やっぱり、プロとして然るべきことを出来るように、患者さんには携わりたいし、自分の人生の最後もそういう心にも体にも専門的に寄り添ってくれるセラピストに関わって欲しいって思います 

自宅で学べるエネルギーリリース講座 ¥29800(税別)

https://www.physical-energy-therapist.com/energy-online-page

筋リリースオンライン実践プログラム¥9800(税別)↙

https://www.physical-energy-therapist.com/mascle-online

LINEお友達追加↙

https://line.me/R/ti/p/%40ojm2073t

現在LINEお友達追加でエネルギーリリース無料動画を5本プレゼント中

ID検索もご利用になれます

@ojm2073t

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page