感情が運動器に与える影響のメカニズム
こんにちは!フィジカルエナジーセラピスト協会 代表山本龍誠です
現在LINEお友達追加でエネルギーリリース無料動画を5本プレゼント中です
https://line.me/R/ti/p/%40ojm2073t
ID検索もご利用になれます @ojm2073t
それでは、今日はこちらの記事になります!

感情や心と、筋骨格系は「自律神経系」でつよく影響しあっています
特に交感神経系は内臓の病気に関係していますよね?
実は・・・筋肉もおなじなんです!!
筋肉には筋交感神経というやつが入り込んでいて、こいつが興奮すると・・・
速筋繊維は収縮力アップ!
遅筋繊維はダウン↓
となります
遅筋繊維の多いインナーマッスルの収縮力が発揮できなくなると・‥
関節の安定性低下による、疼痛、筋スパズム、筋力低下
etc・・・いいことありません💦
じゃあ交感神経系にダイレクトに影響を与えるのは・・・
ってなると、まずは「感情」です!!
つまり、感情→交感神経→遅筋→関節安定性低下→運動器機能障害
となるわけなんですね!!
だったら最初の原因である、感情にアプローチしたい!!
って思ってやっているのが
感情をとりだしてリリースするっていう
テクニックになります
最後までお読みいただき、ありがとうございました
いいね、コメント、シェアしてもらえたら、嬉しいです☆
感情リリースを学べる
https://www.physical-energy-therapist.com/
https://www.physical-energy-therapist.com/energy-online-page