top of page

感情リリースとチック症


感情のリリースができると、一般的には難しい症状でも可能性は大きく広がります

例えば、チック症。チック症でも施術できますか?

答えは、もちろんイエスです 潜在意識と心を繋げてアプローチするので、出来ることはたくさんあります

さらに、チック症であれば基本的には体の構造そのものには問題ないし

ストレスに起因することが多いので、感情のリリースは大きな力を発揮します

体の構造そのものが変形していたり

切除して無かったり

はたまた腫瘍などで圧迫されている…

などの

明らかな物理的原因がない限り・・・

つまり、医療機関などで明らかな原因が診断されてない限り

治癒力を最大限に高めることで、どんな症状でも必ず改善していきます

例えば先日来られた咳払いの、音声チックの症状のお子さんの場合

ストレス→咳払い

と体が連想しているので、その連想を突き止めてリリースします

ストレスはストレス 咳払いは咳払い

のように

それはそれ、これはこれ

と体が認識できるようにするのです

ストレスそのものには、本来意味はないし悪いものでもありません

咳払いも別に悪いものではありません

ただ、偶然たまたま何かのきっかけで

ストレスを感じた →あー!咳払いしなきゃ

と、体が連想するような出来事があっただけなので

それを特定しリセットすればオッケーなのです

そのためには、心と体を総合的にみれる知識とスキルが必要で

特に感情をリリースしようと思えば、エネrギーリリースっていうテクニックの

習得がまず必要になります

エネルギーリリース↙️ https://www.physical-energy-therapist.com/energy-release

早ければ早いほど良いですがよほど重度でない限り

根本的なところから解決していくので1度のセラピーでオッケーです

特にお子さんに対してあーだこうだお話をしてカウンセリングするわけでもなく

お子さんは寝ているだけでいいので

とても安全なセラピーです


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page