
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
・私は、なぜ、SLR運動が股関節にとって無意味な運動であるのか知りませんでした…
・私は、なぜ、重りをつけた座位での運動が、患者さんの努力を無駄にするのか知りませんでした…
・私は、なぜ、真面目にブリッジ運動を頑張っても、大殿筋を使った動作につながらないのか知りませんでした
これらは、私自身も、二度とこんな思いはしたくない…と思っている股関節アプローチに対するよくある間違いです。同時に、ほとんどのセラピストも知らずに強いられているよくある間違いでもあります
ですが、これから話す最大の間違いは、これら以上に重大です。というのも、良くなるはず!と信じたアプローチが、逆に自らに鞭打って頑張ってくれた患者さんの期待を裏切る可能性があるからです
股関節アプローチにおける最大の間違い。それは…
「股関節が前方にずれてる事知らないまま、評価・アプローチを続けること」
ここに、自らを否定してしまうほどの大きな問題とリスクがあります。かつての私のように…
.png)
実は股関節が前方にずれた状態での筋トレやROM訓練は…
歯を食いしばって頑張ってくれた患者さんの努力を無意味なものになるだけでなく、セラピスト自身もつらい思いをすることになります
私はかつて変形性股関節症患者さんに対してSLR運動を指導していました。10回でいいですよ!というところを20回、30回と頑張ってくれる患者さんでした
患者さんは、私が思っていた以上に、十分に真面目に頑張ってくれました。ですが、その結果…
「あの運動をはじめてから、痛みがひどくなった」
…と言われました
その時の患者さんは、私に対して敵意と怒りを向けてはいませんでした。ですが、不公平な結果を心の奥底で耐えていることは、伝わってきました
私はつらい気持ちと申し訳なさから、歯を食いしばることが精一杯で
「すみませんでした」
この一言ですら、まともに言えませんでした
今の私であれば、SLR運動そのものが悪い運動でないことは簡単に分かります
それに、そもそもの問題は、大腿骨頭が前方にずれたまま運動を指導していたから…という事も正しい股関節のアプローチを知ったおかげで分かります
だから、そんな思いをしたくないなら、いきなりSLR運動を指導するのをやめて、まず股関節を安定化させる!その後に運動を指導するって方向性に変えればいいだけだから大丈夫だよ!
と、アドバイスできると思います
頑張ってリハビリしたけど全然よくならない…患者さんからこう言われるのは、まだいい方かも知れません。なぜなら…
本当に怖いのは、患者さんもセラピストも悪い方向に進み続けていることに気づかないまま治療プランが進み続けていくことだからです
私も理学療法士になって10年くらいは、そんなことがあるなんて知らずに、学校で学んだことだけで十分だと思っていました
臨床に出てからのセミナーでも、高齢者はとにかく筋力が弱るとダメだから、まずは筋トレ!それをやらないのは、理学療法士としてダメなこと!
と、たくさん教えられ筋トレの大切さはあおられました。ですが、逆にそれで症状が悪化するなんてことに気づくのは不可能だと思います
私自身は、股関節を安定化するアプローチに出会って、ようやくそのことに気付くことができました
まるで、奴隷労働のように、SLRをはじめとした筋トレを行っていた自分を否定することは、つらい事でもありましたが、同時こんな怒りも沸いていました
なんで、こんな大事な考え方を…そして、すごいアプローチを誰も教えてくれなかったんだ!?
理由はいくつもあると思います
私自身は理学療法士ですが、国家試験に受かるための学校教育。臨床家ではなくお偉方が考えであろう新人教育。伝達講習制度。セミナーを自主開催してお金をもらうことを良しとしない風潮…
などなど…あげればきりがありません。ですが、もしかしたら、そもそもこういうアプローチがマイノリティなのかもしれません
・運動を指導する前にまず股関節を安定化させる
・安定させることで、逆に運動性を引き出す
このようなアプローチを学べる機会は、10年前は皆無でした。で すが、令和になったこの時代でも、それは変わっていないように思います
このようなアプローチを学ぶ機会は、あまりにも少なすぎるのです…
.png)
その答えこそ、今回ご案内している股関節セミナーのメインテーマです。つまり…
股関節を安定化させ、その患者さんが持つ筋力・ROMを、徒手治療で最大限引き出す方法
をお伝えします。
このオンラインセミナー動画は、股関節の機能を引き出す ためにROM訓練や筋トレを行わずに、それを達成する方法をお伝えしています
股関節を安定化させることでROMと筋力の改善を手に入れる…従来のアプローチとは違う方向性の「安定して運動性を出す」戦略を使った独特のアプローチを提供しています
驚くべきことに、股関節を安定化させることで、患者さんが抱える問題を解決し、明るい未来を過ごせるようにすることは、あなたが想像するよりもはるかに容易になります
・股関節が安定化すれば、歯を食いしばって筋トレしなくても、患者さんはその人が持つ最大パワーを難なく手に入れることができます
・股関節が安定化すれば、セラピストがわざわざ揉まなくても、筋スパズムは簡単にとれます
・股関節が安定化すれば、痛みを伴う強いストレッチをしなくても、可動域の改善を手助けすることができます
これらは、股関節を安定化させる事で得られる約束された結果の一部です。私達が教えられてきた、筋トレやストレッチを最初に行うという流れは、もしかしたら過去のものとなるかもしれません
まずは、股関節を安定化させる。そのあとに筋トレやストレッチを行う。このこれまでの流れに安定化の概念を少し加えることで、安全で効率よく、股関節機能は元の軌道に戻っていきます
.png)
このオンラインセミナーのゴールは、股関節を安定化させることで、患者さんの持てる股関節機能を最大限引き出すことです
もし、あなたがこれまでこのようなアプローチを試したことがなければ、股関節を安定させたあとの、筋力・ROMの変化に驚かれることでしょう。もちろん、筋スパズムも軽減します
もちろん、これは天井知らずでなんでも治るような、奇跡の治療法ではありません。あくまで、その患者さんが持つ股関節機能を元の正常な軌道に戻してあげるアプローチです
ですが、股関節を安定化させることで、患者さんの機能を最大限引き出すだけではなく…
・運動指導して逆に悪化させた
・強いストレッチで逆に痛みを悪化させた
・リハビリ後に歩行状態が悪くなった
そんな悩みを100%解消することはできます。
ですが、それはあくまで表面的なゴールです。あなたは股関節を安定化する知識とスキルのおかげで、どのような股関節機能障害であっても、自分の治療技術を信用することができるようになるでしょう
なぜなら…若年者、高齢者関係なく、ほとんどの人は股関節の安定化が必要だからです
ですので、
・どんな疾患であっても…
・どんな症状であっても…
まずは、股関節を安定化させる。やる事は決まっているのです。
車の調子が悪い時にバッテリーがあがっていれば、バッテリーを変えればいいし、タイヤがパンクしてい ればタイヤを変えればいいのと同じです
股関節が安定していないのなら、安定化して元に戻せばいいのです
それに、股関節の安定性を元に戻すといっても、難しいマニアックなテクニックが必要な訳ではありません
2つの筋肉にアプローチするだけで、股関節は自然に元の位置に戻っていきます
このセミナーは、かつて私が経験したもう2度とあんな思いはしたくない…という自分自身の方向転換のために作成しました。ですので、もしあなたが同じような経験をしたことがあれば、この機会にぜひ手手にして欲しいと思っています
では、そんな股関節セミナーですが、内容はどういうものかというと…
.png)


